Quantcast
Channel: ニュース –山梨大学工学部 / 大学院医工農学総合教育部工学専攻
Browsing all 425 articles
Browse latest View live

熊田教授が日本イオン交換学会学術賞を受賞

クリスタル科学研究センターの熊田伸弘教授が、平成25年度日本イオン交換学会学術賞を受賞し、10月17日(木)に東北大学青葉記念会館で行われた日本イオン交換学会総会において、表彰されました。同賞は、イオン交換に関し格別に優れた研究業績を挙げた日本イオン交換学会会員に与えられる賞です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

在学生のための講演会を開催

11月25日、甲府キャンパスにおいて、工学部在学生のための講演会「プロジェクトY:卒業生から在学生へのメッセージ」を開催しました。 この講演会は、本学部卒業生の社会でのご活躍の様子を聴くことにより、在学生が自分の将来を見つめ直す機会となるよう、年2回開催しています。今回は2名の講師をお迎えし、160名を超える学生等が聴講しました。...

View Article


兼本助教が研究開発奨励賞を受賞

電気電子工学科 兼本大輔助教 が、2013年度 一般財団法人 エヌエフ基金研究開発奨励賞を受賞しました。この賞は革新性と独創性の高い研究開発および科学や技術の進歩に役立つ発展性の高い研究開発に対して授与されるものです。応募者の中から書類選考により、研究開発奨励賞10名が選出され、11月28日(木)に受賞者による研究発表会が開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成25年度卒業論文・修士論文優秀発表者表彰式

卒業論文優秀発表表彰者     修士論文優秀発表表彰者   3月20日、工学部及び大学院医学工学総合教育部修士課程(工学領域)では、平成25年度卒業論文・修士論文優秀発表者表彰式を挙行し、学部生24名、大学院生(修士課程)26名の計50名を表彰しました。 この表彰式は、各学科・専攻等の卒業論文及び修士論文の発表会において、優れた発表を行った学生を表彰するもので、平成20年度から実施しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学院2年の萩原さんが学生奨励賞を受賞

  大学院修士課程電気電子システム工学専攻2年生の萩原智哉さん(指導教員:塙雅典准教授)が、平成25年9月に福岡工業大学で開催された平成26年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会において学生奨励賞を受賞しました。 同賞はエレクトロニクス分野の優秀な研究発表をした学生に贈られる賞です。...

View Article


兼本助教が電子情報通信学会 学術奨励賞を受賞

受賞した兼本助教   兼本大輔助教(工学部電気電子工学科)が、平成26年3月19日新潟県新潟市で開催された2013年度一般財団法人電子情報通信学会で学術奨励賞を受賞しました。...

View Article

【学大将プロジェクト】平成26年度新入生対象の説明会を開催

 工学部の教育プロジェクト「統合能力型高度技術者養成プロジェクト ― 自発リーダー(学大将)を生む環境作り ―」(愛称:学大将プロジェクト)について,新入生を対象とした説明会が4月10日(金)に開催されました.本プロジェクトは「学大将 = 学びの場においてガキ大将のように光り輝く人」を育てるべく,4つの取組から構成されています....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

院生と2名の学部生が受賞

 小出渉太さん(大学院コンピュータ・メディア工学専攻2年、指導教員:木下雄一朗准教授)、小園励地さん(工学部コンピュータ・メディア工学科4年、指導教員:郷健太郎教授)、中野友文さん(工学部コンピュータ・メディア工学科4年、指導教員:木下雄一朗准教授)が情報処理学会第76回全国大会(平成26年3月11日〜13日:東京電機大学)にて優秀な学生の研究発表に送られる「大会学生奨励賞」を受賞しました。...

View Article


兼本助教が国際会議 COOLChips XVII においてBest Poster Award を受賞

兼本大輔助教(工学部電気電子工学科)が,4月14-16日横浜情報文化センターで開催された、国際会議 IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips 2014 (COOLChips XVII)にてBest Poster Award を受賞しました. Best Poster...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学大将プロジェクト】『マイハウス活動発表会2014』を開催

 平成26年4月11日(金)に、学大将プロジェクトのキャリアハウス・ベンチャーハウスの参加学生による「マイハウス活動発表会2014」を開催しました。 この発表会は、工学部の教育プロジェクト「統合能力型高度技術者養成プロジェクト ― 自発リーダー(学大将)を生む環境作り...

View Article

鍋島准教授らが第3回ソフトウェア論文賞を受賞

鍋島英知准教授(コンピュータ理工学科)らの論文が,日本ソフトウェア科学会第3回ソフトウェア論文賞を受賞しました.受賞論文は 単位伝搬を促す学習節の積極的獲得戦略に基づく高速SATソルバー 鍋島 英知, 岩沼 宏治, 井上 克巳 http://dx.doi.org/10.11309/jssst.29.4_146...

View Article

布施宏樹(大学院2年生)さんが「GSCポスター賞」を受賞

大学院修士課程(応用化学専攻)2年生の布施宏樹さん (指導教員:武井貴弘教授) が、5月22日(木)・23日(金)に東京国際フォーラムで開催された、第3回JACI/GSCシンポジウム(主催:公益社団法人新化学技術推進協会)において「GSCポスター賞」を受賞しました。...

View Article

平成26年度工学部奨励賞表彰式を挙行

表彰された学生(前列) ※拡大版はこちらから 平成26年6月4日(水)、平成26年度工学部奨励賞表彰式を挙行し、工学部および大学院(工学系)の学生10名を表彰しました。 工学部奨励賞は、学業以外の学生参加型の工学部行事、プロジェクト、サークル活動、社会的活動等に貢献し、本学の名誉を著しく高める行為など、様々な分野で高く評価された学生を表彰するものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

古屋さん(博士2年)と大渕教授が最優秀論文賞を受賞

 古屋 貴彦(大学院医学工学総合教育部博士課程情報機能システム工学専攻2年)さんと大渕 竜太郎(大学院医学工学総合研究部 工学学域 機電情報システム工学系)教授が、画像電子学会より「最優秀論文賞」を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿部さん(2013年度修了生)が西田賞を受賞

受賞式の様子   阿部敬由さん(大学院医学工学総合教育部コンピュータ・メディア工学専攻2013年度修了)が在学中に発表した以下の論文が、画像電子学会より西田賞を受賞しました。 同賞は、隔年で過去2年間に画像電子学会誌に掲載された論文のうち、最も優れたCG関連論文の筆頭著者に与えられるもので、今回は2名が選出されました。   大局的特徴量GISTを用いた作品例に基づく絵画調画像生成...

View Article


鍵山助教が第53回日本生体医工学会大会において研究奨励賞・阪本研究刊行助成賞並びに阿部賞を受賞

鍵山助教の表彰状      鍵山善之助教(工学部機械工学科)が、平成26年年6月24日(火)仙台国際センターで開催された第53回日本生体医工学会大会において研究奨励賞・阪本研究刊行助成賞並びに阿部賞を受賞しました。  同賞は、前年の定期大会(35th Annual Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大丸祥平さん(学部4年次生)が学生優秀発表賞を受賞

 大丸祥平さん(工学部機械システム工学科4年(受賞時)指導教員:伊藤安海准教授)が、平成26年1月24日(金)、大阪科学技術センターで開催された第45回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて学生優秀発表賞を受賞しました。...

View Article


稲葉(学部4年生)さんがベストペーパー賞を受賞

受賞した稲葉さん     稲葉勇太さん(工学部機械システム工学科4年(受賞時)指導教員:伊藤安海准教授)が、平成26年3月7日(金)、工学院大学(東京)で開催された2013年度自動車技術会関東支部学術研究講演会においてベストペーパー賞を受賞しました。  この賞は、支部の学生及び一部企業の若手技術者まで含めた研究講演の中から、優れた論文内容に対し授与されるもので、受賞タイトルは以下のものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

在学生のための講演会を開催

7月2日、甲府キャンパスにおいて、工学部在学生のための講演会「プロジェクトY:卒業生から在学生へのメッセージ」を開催しました。 この講演会は、本学部卒業生の社会でのご活躍の様子を聴くことにより、在学生が自分の将来を見つめ直す機会となるよう、年2回開催しています。...

View Article

Octavianti Naaさん(博士前期課程1年)が奨励賞を受賞

Octavianti Naaさん(大学院博士前期課程グリーンエネルギー変換工学専攻1年、インドネシア出身、指導教員:熊田伸弘教授)が、9月2日(火)~3日(水)に栃木県芳賀青年の家で開催された日本セラミックス協会第30回関東支部研究発表会において、奨励賞を受賞しました。 受賞テーマは「PREPARATION AND CRYSTAL STRUCTURE OF PYROCHLORE-TYPE...

View Article
Browsing all 425 articles
Browse latest View live