修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の浅川 詩織さんがThe 41st Symposium on Ultrasonic Electronics...
浅川 詩織さん(大学院修士課程工学専攻電気電子工学コース2年、指導教員:垣尾 省司教授)が、2020年11月25日~27日にオンライン開催されたThe 41st Symposium on Ultrasonic Electronics (USE2020)でYoung Scientist Awardを受賞しました。...
View Article修士課程工学専攻コンピュータ理工学コース1年の早瀬 悠真さんが人工知能学会全国大会優秀賞を受賞
2020年6月9-12日に開催された第34回人工知能学会全国大会において、大学院修士課程工学専攻コンピュータ理工学コース1年の早瀬 悠真さん(指導教員:鍋島英知准教授)の研究発表「大規模な SAT 問題を圧縮したまま解くソルバーの開発」が「全国大会優秀賞」を受賞しました。...
View Article修士課程コンピュータ理工学コース1年太田龍之介さんがヒューマンインタフェースサイバーコロキウム優秀発表賞を受賞
2020年10月17・18日に開催された、ヒューマンインタフェース学会主催「ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム(*)」において、大学院修士課程工学専攻コンピュータ理工学コース1年の太田龍之介さん(指導教員:木下雄一朗准教授)が、「優秀発表賞」を受賞しました。...
View Article修士課程土木環境工学コースの5名と佐藤特任助教が土木学会年次学術講演会優秀論文賞を受賞
令和2年9月9日(水)~11日(金)に、土木学会全国大会第75回年次学術講演会がオンライン形式で開催され、大学院修士課程土木環境工学コース1年の丸山洸さん(秦准教授)、小森誠太さん、森淳輝さん、同2年の太田小春さん、成田廣道さん(4名ともに吉田准教授)、佐藤賢之介特任助教が受賞しました。...
View Article令和2年度学生表彰(学術研究・社会活動等)表彰式を挙行
令和3年2月8日(月)に、令和2年度学生表彰(学術研究・社会活動等)表彰式を工学部会議室において挙行しました。 本学では、学業や学術研究活動、課外活動やボランティア活動などの社会活動において顕著な業績等を挙げた学生に対し、学長より毎年表彰を行っております。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全学による表彰式は実施せず、規模を縮小し学長代理で工学専攻長から表彰状を授与することとなりました。...
View Article修士課程電気電子工学コース1年の山崎優一さんが電子情報通信学会回路とシステム研究会2020年学生優秀賞を受賞
令和3年1月28日、オンライン開催された電子情報通信学会 回路とシステム研究会会期中に開催された表彰式において、大学院修士課程1年(電気電子工学コース)の山崎優一さんが「電子情報通信学会 回路とシステム研究会 2020年学生優秀賞」を受賞しました。この賞は、2020年中に同研究会にて発表された学生による全発表の中で、優れた発表に贈呈される賞です。...
View Article「令和2年度地域産業リーダー養成教育プログラム」活動終了について
令和2年度の「地域産業リーダー養成教育プログラム」参加学生による活動が2月4日(木)をもって終了いたしました。 今年度は、前期19名、後期17名の3年次学生が参加し、県内・県外の企業見学や講師をお招きしての講演会を実施するために、自ら企画・ネゴシエーションを行いました。 受講者からの感想を紹介します。...
View Article【対応状況を追加】「令和2年度工学部及び修士課程工学専攻の学生と工学部長との懇談会」開催
令和2年11月13日(金)A2号館21教室で、「令和2年度工学部及び修士課程工学専攻の学生と工学部長との懇談会」を新型コロナウイルス感染症防止対策のうえ、対面とオンラインの方法により、開催いたしました。...
View Article令和2年度工学専攻奨励賞表彰式を挙行
令和3年3月8日(月)に、令和2年度工学専攻奨励賞表彰式を挙行し、大学院(修士課程工学専攻・博士課程工学専攻)の学生2名を表彰しました。 工学専攻奨励賞は、学業以外の学生参加型の工学部行事、プロジェクト、サークル活動、社会的活動等に貢献し、本学の名誉を著しく高める行為など、様々な分野で高く評価された学生を表彰するものです。 今回は、電子情報通信学会・日本音響学会...
View Article修士課程工学専攻電気電子工学コース修了生の林 拓磨さんと藤巻 貴海さんが電子情報通信学会令和2年度(第83回)学術奨励賞を受賞
令和3年3月に大学院修士課程工学専攻電気電子工学コースを修了した林 拓磨さん(在学時の指導教員:關谷 尚人准教授)と藤巻 貴海さん(同:垣尾 省司教授)が、令和3年3月11日に電子情報通信学会令和2年度(第83回)学術奨励賞を受賞しました。...
View Article佐藤玄 助教のインタビュー記事が Chem Station に掲載
山梨大学工学部応用化学科の佐藤玄助教のインタビュー記事が、日本最大級の化学ポータルサイト Chem Station に掲載されました。昨年末、佐藤玄助教が筆頭著者&責任著者である、東京大学の内山研究室との共同研究の成果がアメリカ化学会の「J. Am. Chem. Soc.」誌に掲載され、表紙に選出されました(J. Am. Chem. Soc., 2020, 142, 19830–19834....
View Article佐藤 悠人さん(学部4年次生)がBest Presentation Awardを受賞
令和3年3月10日(水)、Webで開催された関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会(一般社団法人日本機械学会関東支部)において、工学部機械工学科4年の佐藤 悠人さん(指導教員:伊藤安海教授)がBest Presentation Awardを受賞しました。 受賞タイトルは「In...
View Article土屋 駿丞さん(学部4年次生)がベスト・ペーパー賞を受賞
令和3年3月11日(木)、オンラインで開催された自動車技術会関東支部2020年度学術研究講演会において、工学部機械工学科4年の土屋 駿丞さん(指導教員:伊藤安海教授)がベスト・ペーパー賞を受賞しました。...
View Article【学大将プロジェクト】『マイハウス活動発表会2021』をオンライン開催
令和3年4月12日(月)に、マイハウスプラン(キャリアハウス・ベンチャーハウス)の参加学生による「マイハウス活動発表会2021」をオンライン開催しました。 これは、工学部の教育プロジェクト「統合能力型高度技術者養成プロジェクト ― 自発リーダー(学大将)を生む環境作り...
View Article情報処理学会全国大会の学生奨励賞を修士課程コンピュータ理工学コース学生とコンピュータ理工学科学生が受賞
2021年3月18日~20日、オンラインで開催された情報処理学会第83回全国大会において、修士課程コンピュータ理工学コースの大学院生とコンピュータ理工学科の学生が、大会発表に対し学生奨励賞を受賞しました。 この賞は、国内最大の情報系学会である情報処理学会全国大会において、学生セッションで発表された中から優秀な発表に対して贈られるものです。※以下、学年は大会時のもの 荒木 裕史(服部元信研究室...
View Article切金瑛心さん(修士課程2年生)が LifeTech2021 国際会議で学生優秀発表賞を受賞
本学大学院修士課程工学専攻コンピュータ理工学コース2年生の切金瑛心さん(指導教員:小澤賢司教授)が、2021年3月9日(火)〜11日(木)に奈良市とオンラインのハイブリッド開催された国際会議「2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech...
View Article牧野浩二准教授と西崎博光准教授が一般社団法人情報処理学会の優秀教材賞を受賞
工学部附属ものづくり教育実践センター兼メカトロニクス工学コースの牧野浩二准教授と,メカトロニクス工学科/同コースの西崎博光准教授が,一般社団法人情報処理学会の優秀教材賞を受賞しました。...
View Article電気電子工学科 作間啓太 助教が低温工学・超電導学会 奨励賞を受賞
電気電子工学科の作間啓太助教が2021年度低温工学・超電導学会 奨励賞を受賞しました。 本賞は、低温工学および超電導工学に関する学術及び技術に関して、顕著な貢献の可能性を示し、活発な研究発表を行っている35歳以下の若手研究者に授与されます。作間助教は、「低温工学および超電導工学に関する活発な研究開発活動を示され、今後の貢献が期待される」として受賞しました。...
View Article修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の桶田将弘さんと修士課程工学専攻電気電子工学コース修了生藤田貴紀さんが低温工学・超電導学会優良発表賞を受賞
大学院修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の桶田 将弘さん(指導教員:關谷 尚人准教授)と藤田 貴紀さん(在学時の指導教員:關谷 尚人准教授)が、令和3年5月20日に令和3年度低温工学・超電導学会優良発表賞を受賞しました。 同賞は令和2年度の春秋に開催された低温工学・超電導学会において優秀な論文を発表した研究者(年間10名以内)に対して贈られるものです。...
View Article佐藤 玄 特任助教が日本薬学会・生薬天然物部会の「令和3年度 奨励研究」を受賞
2021年6月18日に、本学応用化学科の佐藤玄特任助教が、日本薬学会・生薬天然物部会の令和3年度「奨励研究」を受賞することが決定しました。受賞対象となった研究タイトルは、「計算化学と実験科学の協奏による天然物生合成経路の解明」です。10月16・17日に北海道大学で開催予定の「第23回天然薬物の開発と応用シンポジウム」にて、受賞式と受賞講演が予定されております。...
View Article