Quantcast
Channel: ニュース –山梨大学工学部 / 大学院医工農学総合教育部工学専攻
Browsing all 425 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

工学専攻応用化学コース修士課程2年の斉藤聖さんが「日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム特定セッション「誘電材料の最前線」ポスター発表にて「優秀賞」を受賞

 令和4年9月14日(水)から16日(金)に、徳島大学(徳島県徳島市)にてハイブリット形式で開催された「日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム」において、工学専攻応用化学コース修士課程2年の斉藤聖さん(指導教員:上野慎太郎准教授)が、同会の特定セッション「誘電材料の最前線...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の松永大誠さんが2022年電気学会電子・情報・システム部門大会で優秀論文発表賞を受賞

 令和4年8月31日(日)~9月3日(土)、広島大学東広島キャンパスで開催された2022年電気学会電子・情報・システム部門大会(電気学会C部門大会)において、修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の松永大誠さん(指導教員:佐藤隆英 電気電子工学科 教授、小川覚美 電気電子工学科 准教授)が2021年電子・情報・システム部門研究会 優秀論文発表賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程 工学専攻 電気電子工学コース 修士2年 良知 颯太さんが2022年電子情報通信学会総合大会で「エレクトロニクスソサイエティ学生奨励賞」を受賞

 2022年3月に行われた電子情報通信学会総合大会で、修士課程工学専攻電気電子工学コース 2年 良知 颯太さんがエレクトロニクスソサエティ学生奨励賞を受賞し、同年9月6日(火)に開催された電子情報通信学会ソサエティ大会で、表彰式が行われました。  本賞は、エレクトロニクス分野に関する優秀な発表を行った学生に対して贈られるものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の関本淳さんが公益社団法人応用物理学会で講演奨励賞を受賞

 令和4年9月20日(火)、東北大学で開催された、公益社団法人応用物理学会秋季学術講演会において、修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の関本淳さん(指導教員:鈴木雅視 助教、垣尾省司 教授)が第52回(2022年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。...

View Article

【メンテナンスのお知らせ】

 【メンテナンスのお知らせ】Webサーバの更新に伴い,10月16日(日)は工学部のホームページにつながらないことがございます。あらかじめご了… [続きを読む]

View Article


令和6年度から新たな工学部がスタートします!【設置構想中】 ~7学科から1学科複数コース体制へ~

 山梨大学工学部では、多様化する新たな社会に貢献できる工学系人材を育成するため、令和6年4月から、新たな工学部をスタートさせる(改組)ことを構想しています。主なポイントは、7学科から1学科(工学科)複数コースへの再編、クリーンエネルギー化学コースの新設、入学後に専門分野を決めることのできる総合工学枠の導入などです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程工学専攻土木環境工学コース1年の大川原優希さんが第57回地盤工学研究発表会で優秀論文発表者賞を受賞

 令和4年7月20日(水)~23日(土)、新潟市およびオンラインで開催された第57回地盤工学研究発表会において、大学院修士課程工学専攻土木環境工学コース1年の大川原優希さん(指導教員:後藤聡 土木環境工学科准教授)が優秀論文発表者賞を受賞しました。  同賞は、発表会において、地盤工学の発展に貢献しうる優秀な論文を発表した若手研究者や学生に対して授与されるものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和4年度前期修士論文優秀発表者表彰式を挙行

 令和4年9月27日(火)に、令和4年度前期修士論文優秀発表者表彰式を挙行し、大学院修士課程工学専攻の学生計5名を表彰しました。  この表彰は、修士論文の発表会において、発表および質疑応答等の内容が優秀であると判断された学生を表彰するものです。  当日の式では、2名の学生に対し、中山 栄浩工学専攻長から表彰状が授与されました。 令和4年度前期修士論文優秀発表者表彰式

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

博士課程工学専攻システム統合工学コース2年の阿部岳晃さんが第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会で学生優秀発表賞を受賞

 令和4年11月10日(木)~11日(金)、京都市で開催された第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会において、大学院博士課程工学専攻システム統合工学コース2年の  阿部岳晃さん(指導教員:浮田芳昭 機械工学科准教授、研究指導:井上(安田) 久美 工学域基礎教育センター准教授)が学生優秀発表賞を受賞しました。同賞は、ポスター発表を行った学生の中から、優れた発表を行った者に贈られます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「令和4年度工学部及び修士課程工学専攻の学生と工学部長との懇談会」開催

 令和4年11月14日(月)A2号館21教室で新型コロナウイルス感染症対策のもと、「令和4年度工学部及び修士課程工学専攻の学生と工学部長との懇談会」が開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和4年度工学専攻奨励賞表彰式を挙行

 令和4年11月16日(水)に、令和4年度第1回工学専攻奨励賞表彰式を挙行し、大学院(修士課程工学専攻・博士課程工学専攻)の学生5名を表彰しました。  工学専攻奨励賞は、学業以外の学生参加型の工学部行事、プロジェクト、サークル活動、社会的活動等に貢献し、本学の名誉を著しく高める行為など、様々な分野で高く評価された学生を表彰するものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メカトロニクス工学科学生が「ロボコンやまなし」で、3位入賞、牧野賞ダブル受賞

 令和4年11月12日(土)にアイメッセ山梨(甲府市)で開催された第30回「ロボコンやまなし」(主催:山梨大学、(一社)山梨県機械電子工業会、山梨ロボティクス研究会)において、メカトロニクス工学科4年生の長谷季樹さんと眞々田萌さんが3位に入賞し、加えて牧野賞をダブルで受賞しました。  2人は小谷教授と渡辺准教授の研究室に所属していて、ロボットと画像認識の研究を行っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイハウス(キャリアハウス・ベンチャーハウス)14期生が活動開始!

 マイハウスプラン(キャリアハウス・ベンチャーハウス)の参加1年生による「キックオフミーティング」を11月11日(金)に開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

井上久美准教授が「男女共同参画学術研究奨励賞」を受賞

 令和4年11月29日(火)、令和4年度「山梨大学男女共同参画学術研究奨励賞」表彰式が開催され、工学域からは、基礎教育センターの井上久美准教授が表彰されました。  この賞は、本学に所属する優れた研究成果を挙げた女性研究者(教員や大学院生等)に贈られるもので、研究意欲を高め、将来の学術研究を担う優秀な女性研究者の育成や男女共同参画を促進することを目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山梨県立日川高校との連携事業「体験講座」実施

...

View Article


佐藤 玄 特任助教が2023年度日本薬学会 奨励賞 を受賞

 2022年12月1日に本学工学部応用化学科の佐藤玄特任助教が、日本薬学会・「奨励賞」を受賞することが決定しました。受賞対象となった研究タイトルは、「理論計算を基軸とした天然物の生合成機構研究」です。2023 年 3月25〜28日に北海道大学で開催予定の「日本薬学会 第143回 年会」にて、受賞式と受賞講演が予定されております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「令和3年度学生の県内就職促進をテーマとした企業経営者と山梨大学工学部との意見交換会」の実施について

 令和3年12月3日「令和3年度学生の県内就職促進をテーマとした企業経営者と山梨大学工学部との意見交換会」が山梨大学工業会館会議室にて実施されました。...

View Article


工学部土木環境工学科秦康範准教授がテレビ出演します

工学部土木環境工学科の 秦康範准教授が、に放送されるNHK『明日をまもるナビ』に出演します。 ぜひご覧ください。   放送日時:12月11日(日) 番 組 名 : NHK『明日をまもるナビ』 「備えない防災 フェーズフリーって何?」   番組公式サイトはこちら https://www.nhk.jp/p/ts/698KRW7VJW/episode/te/PVL423WQ24/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山梨県立日川高校との連携事業「体験講座」実施

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「令和4年度学生の県内就職促進をテーマとした企業経営者と山梨大学工学部との意見交換会」の実施について

 令和4年12月7日「令和4年度学生の県内就職促進をテーマとした企業経営者と山梨大学工学部との意見交換会」が山梨大学工業会館会議室にて実施されました。...

View Article
Browsing all 425 articles
Browse latest View live