Quantcast
Channel: ニュース –山梨大学工学部 / 大学院医工農学総合教育部工学専攻
Browsing all 425 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程工学専攻土木環境工学コース2年の丸山洸さんが国際シンポジウム2021で講演

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「令和3年度学生の県内就職促進をテーマとした企業経営者と山梨大学工学部との意見交換会」の実施について

 令和3年12月3日「令和3年度学生の県内就職促進をテーマとした企業経営者と山梨大学工学部との意見交換会」が山梨大学工業会館会議室にて実施されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山梨県立日川高校との連携事業「体験講座」実施

 令和3年12月3日(金)山梨県立日川高校との連携事業として「体験講座」が実施されました。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となったため2年ぶりの実施となりました。...

View Article

メカトロニクス工学科 冬のオープンキャンパス

メカトロニクス工学科では、「メカトロ個別相談ウィーク」を開催いたします。 2022年1月の共通テスト終了後の1月20日から1月25日のほぼ毎日,進学個別相談会と学科紹介を実施することになりました。学科の教員が進学に関して個別で相談を受け付けます。1月23日には全体説明会も開催いたします。メカトロニクス工学科について質問・疑問などありましたら,ぜひご参加ください!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の川瀬幹大さんがSISS-21でBest SISS-21 Poster Presentationを受賞

修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の川瀬幹大さんがSISS-21でBest SISS-21 Poster Presentationを受賞   Mr. Mikihiro Kawase received “Best SISS-21 Poster Presentation Award”...

View Article


2021年度 山梨大学工学部 冬のオープンキャンパス

山梨大学工学部は2021年度冬のオープンキャンパスを開催します。 詳細、申し込み方法については各学科のイベント情報をご覧ください。   機械工学科 機械工学科のホームページを見る イベント詳細 機械工学科では、大学入学共通テスト(1/15, 16)後に「出願直前 オンラインオープンキャンパス&個別進路生活相談」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 日時  2022/1/22(土)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【3/6開催!】第2回 高等専門学校生向けWebオープンキャンパス

山梨大学工学部では、高専生(3年次編入希望者)を対象としたWebオープンキャンパスを3月6日(日)にZoomで実施します。【参加費無料】       上の画像をクリックすると外部サイト(OCANs)に移動し、Webオープンキャンパスを予約することができます。 予約登録されますと、詳細が記載されたメールがご登録されたメールアドレス送付されます。   4分でわかる♪ナシダイ工学部の「学び・環境」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年度山梨大学の「学術研究活動、課外活動、社会活動、その他」における被表彰者決定

令和4年1月21日(金)付で、山梨大学の「学術研究活動、課外活動、社会活動、その他」における被表彰者が決定し、工学部および大学院(修士課程工学専攻、博士課程工学専攻)の学生7名が被表彰者となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「令和3年度工学部及び修士課程工学専攻の学生と工学部長との懇談会」開催

 令和3年11月18日(木)A2号館12教室で新型コロナウイルス感染症対策のもと、「令和3年度工学部及び修士課程工学専攻の学生と工学部長との懇談会」が開催されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年度工学専攻奨励賞表彰式を挙行

 令和4年3月7日(月)に、令和3年度工学専攻奨励賞表彰式を挙行し、大学院修士課程工学専攻の学生1名を表彰しました。  工学専攻奨励賞は、学業以外の学生参加型の工学部行事、プロジェクト、サークル活動、社会的活動等に貢献し、本学の名誉を著しく高める行為など、様々な分野で高く評価された学生を表彰するものです。  今回は、2021年度砥粒加工学術講演会で優秀講演賞を受賞した大平 洸さんに対し、中山...

View Article

令和4年度山梨大学工学部後援会総会の開催中止について(ご案内)

 向春の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。  さて、本後援会総会につきましては、例年、入学式の日程に合わせて開催しているところですが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大状況を鑑み、令和4年度山梨大学工学部後援会総会の開催を中止とさせていただきたくご案内申しあげます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「山梨大学工学域剣持甲斐太郎教育研究支援金を設立しました」

 本学土木工学科卒業生剣持甲斐太郎氏並びに甲栄建設株式会社代表取締役剣持花子氏から寄せられた寄附金により、山梨大学工学域剣持甲斐太郎教育研究支援金を設立しましたことをご報告申し上げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年度後期卒業論文・修士論文優秀発表者表彰式を挙行

 令和4年3月18日(金)に、令和3年度後期卒業論文・修士論文優秀発表者表彰式を挙行し、工学部および大学院修士課程工学専攻の学生計46名を表彰しました。  この表彰は、卒業論文・修士論文の発表会において、発表および質疑応答等の内容が優秀であると判断された学生を表彰するものです。  学部から27名、修士課程工学専攻から19名の学生に対し、中山 栄浩工学部長兼工学専攻長から表彰状が授与されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学大将プロジェクト】『マイハウス活動発表会2022』をオンライン開催

 令和4年4月12日(火)に、マイハウスプラン(キャリアハウス・ベンチャーハウス)の参加学生による「マイハウス活動発表会2022」をオンライン開催しました。  これは、工学部の教育プロジェクト「統合能力型高度技術者養成プロジェクト ― 自発リーダー(学大将)を生む環境作り...

View Article

令和6年度から新たな工学部がスタートします!【設置構想中】 ~7学科から1学科複数コース体制へ~

 山梨大学工学部では、多様化する新たな社会に貢献できる工学系人材を育成するため、令和6年4月から、新たな工学部をスタートさせる(改組)ことを構想しています。主なポイントは、7学科から1学科(工学科)複数コースへの再編、クリーンエネルギー化学コースの新設、入学後に専門分野を決めることのできる総合工学枠の導入などです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

情報処理学会全国大会の学生奨励賞をコンピュータ理工学科学生が受賞

 情報処理学会第84回全国大会(2022年3月3日~5日,愛媛大+オンラインのハイブリッド開催)において,コンピュータ理工学科の学生が,大会発表に対し学生奨励賞を受賞しました.  この賞は,国内最大の情報系学会である情報処理学会全国大会において,学生セッションで発表された中から優秀な発表に対して贈られるものです.※以下,受賞者の学年は大会時のもの    千葉 翔太 さん(茅暁陽・朱臻陽研究室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「令和4年度山梨ものづくり企業説明会」の開催について

 令和4年5月13日(金)、20日(金)に、「令和4年度山梨ものづくり企業説明会」を開催いたしました。本説明会は例年5月に工学域の学生を対象に開催しています。今年度は5月13日(金)にT1-12教室にて対面形式で、5月20日(金)にはZoomを用いたオンライン形式で実施され、2日間で計18社の県内企業が説明会を行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

徐 琴さん(博士課程1年次生)が優秀講演賞を受賞

令和4年6月28日(火)~29日(水)、Webにて開催された第58回日本交通科学学会・学術講演会において、医工農学総合教育部工学専攻博士課程1年の徐 琴さん(指導教員:伊藤安海教授)が優秀講演賞を受賞しました。 受賞タイトルは「高齢ドライバの学校教育経験と運転能力の関連...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の五十嵐淳さんがISOM’22でBest Poster Awardを受賞

 令和4年7月31日~8月3日に札幌コンベンションセンタで開催された国際会議 International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2022 (ISOM’22)において,大学院修士課程工学専攻電気電子工学コース2年の五十嵐淳さん(指導教員:本間 聡 電気電子工学科 准教授 伊藤宙陛 電気電子工学科 助教)がBest...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修士課程工学専攻先端材料理工学コース1年の大神田康平さんが第38回日本セラミックス協会関東支部研究発表会で奨励賞を受賞

 令和4年9月7日(水)~8日(木)、さいたま市大宮ソニックシティで開催された第38回日本セラミックス協会関東支部研究発表会において、修士課程工学専攻先端材料理工学コース1年の大神田康平さん(指導教員:丸山祐樹 助教)が奨励賞を受賞しました。  同賞は、審査対象の口頭発表 41 件の中から厳正な審査の結果、優秀な発表に対して贈られるものです。  受賞題目は「結晶組成を制御した...

View Article
Browsing all 425 articles
Browse latest View live